生成AI体験研修

1日に日本健康・栄養システム学会臨床栄養士継続研修が日本女子大で開催されました。ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。参加者全員がCopilotやGeminiなどで体験学習をしました。人工知能学会員で脳神経外科医の白石哲也先生の演習は楽しかったです。「ドジャースの大谷翔平選手のホームラン数は?」「彼の身長は?」ということで盛り上がりました。

Chat GPTは、世界中の情報を探し回り、いくつもの情報源から正しそうなものを選択して答えてくれます。しかし、情報が古かったり間違っていれば正答はえられません。それと携帯電話を利用しているのですから、しゃべるという体験もできますし、生成AIが明らかに間違っている場合は、とても素直に、かつ丁寧に謝ってくれます。

圧巻は多数の生成AIから4種類程度を選択して、同時にプロンプトを入れて比較できるということです。それぞれ得手不得手があることがよく理解できたと思います。生成AIを利用している女性は7%弱だそうですが、まずは「習うより慣れろ」の体験でした。

社会医療ニュースVol.50 No.587 2024年6月15日